
リブルラブルってアーケードゲーム知ってる!?

もちろん知ってるが
あんまやった覚えないわ

1983年に登場したナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)のアーケードゲーム
ツインレバーで操作するのが画期的だったな

当時ナムコのアーケードゲームには面白いものがたくさんあったけど
リブルラブルは中でも群を抜いて面白いんだよ~!
基本的な遊び方


ちなみにリブルラブルの意味は「訳のわからない話」

ツインレバーの操作が難しいし
糸切バサミみたいな敵(シェア)が出てきてラインを切っちゃったりしてなかなか思い通りに囲めないんだよねぇ~

それがおもしろいってのが訳のわからん話だが?

ポイントはそこ!!
醍醐味は宝箱のバシシにある!


トプカプ(妖精)を6種類バシシすれば奇跡が起こって面クリア!
すべての敵をバシシできなくてもお宝だらけのボーナスステージに行けるんだ~
だから宝箱を探して奇跡を起こすのが最大のおもしろさなんだよ

へー!じつは宝箱探しがポイントだったんか

どうやったら奇跡をおこせるか戦略を練るのがこのゲームのキモだな
ボーナスステージは宝箱だらけ!制限時間内にありったけゲットだ!


ステージには春夏秋冬があってね
フィールドに落ちてる種を育てると画面いっぱいに花が咲くんだ~!
でもバシシすると種も花も摘んじゃう…
どうすれば大量に花を咲かせられるかにも苦心したよ~

(この人ほんっと草花好きだな…)


当時のハードスペックであれだけのキャラを動かすのは相当大変だったと思うぞ
後日聞いたウワサによると作った人は相当な天才らしい

リブルラブルはまさにエポックメイキングなアーケードゲームだけど
Switchでプレイできるよ!
操作は独特だけどぜひ遊んでみてね!