昨夜のニンダイ(Nintendo Direct 2025.3.27)で
わたくしめがゲームタイトルより注目したのがこれ!
「バーチャルゲームカード」
ありがとう!!任天堂!!✨✨✨
簡単に言うと
「ダウンロードで買ったゲームもほかの本体で遊べる」
という仕組み
それだけ?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
個人的には狂喜乱舞
これで
トリノスのちむの本体に入っているダウンロードゲームも遊び放題なわけだ!
ふははははは!!!✨✨
ちむは本体貸してくれないからな!ケチ!
というかこっちの都合で本体を奪うわけにもいかないんだが
ちなみに
今までも本人が1本のゲームソフトを2台の本体で遊ぶことはできました
設定はけっこう面倒くさいですけどね
従来のこの方法も今まで同様今後もできるままのようです
ちょっとややこしいですが
今回のバーチャルゲームカードの考え方は
「ダウンロードで買ったゲームも
疑似的にパッケージゲームのように扱えるようになる」
という点が新しいと思います
ダウンロード購入は本体とゲームソフトが紐づいてしまい
自由に貸し借りしにくいですよね
このタイトル
一家に2本買うほどではない
だがちょっとだけほかの人も遊んでみたい
そんなとき
パッケージで買えばよいのでしょうが
ダウンロードの手軽さはやめられない
このあたりの状況を完全に解決してくれるのが
今回発表のあったバーチャルゲームカードだと思います
(2025年4月下旬より)
もちろん
SwitchとSwitch2の互換のために考えられた仕組みだと思いますが
時代に合っているのではないかと
昨今世知辛いですからね
ファミリーでゲームソフトをある程度自由に貸し借りできるのは有難い話です
そして14日の期限つきこれまたきめ細かい
「ゲームソフト貸したらいつまでたっても返してもらえない」
「貸したら無くされた・壊された」
そんな恐れもないわけです
のんきにニンダイを眺めていたわたくしめが身を乗り出したのは
お父さんがイケイケ系だったからではありません

ダウンロードゲーム新時代来たぞ!
そして次はいよいよSwitch2だーーー!!✨✨
【Nintendo Switch】