2025年11月11日にNintendo Switchのタイトル「ピクミン4」に無料アップデートが来ました~
目玉は大きく3つ!
原生生物が無条件に襲って来ない「おだやか」モードの搭載
見た目の変わった「デコピクミン」24匹の登場
いろいろなモードで撮影を楽しめる「探索カメラ」の配布
デコピクミンはピクミンブルーム(Pikmin Bloom)に登場していますがピクミン4にも採用されたということですね
こちらで発見したデコピクミンはピクミンブルームのほうへ送ることもできます
ということで
じゃあ早速デコピクミン探しに行こうかい!と

こおどりするほどのことなのか?
と
お思いでしょう
これがですね
思ったよりも骨のある内容でして
さすがピクミン
まず
デコピクミンは全ステージに4匹ずつ居るので
基本的にどのステージから探索を始めてもOK
とは言えやみくもに探すには広すぎる
まずはデコピクミンを見かけたという場所のヒントを確認する必要があるのですが


ざっくりしすぎだディンゴ!!
似たような場所がどれだけあると思っとる!
だいたいは特徴的なモノが映り込んでいるのでそれがどこにあるか探して移動!
ヒント写真と見比べながらアングルを検証!
いそうなところをくまなく探す!
というダンドリがセオリーでしょうなぁ~
ここでめっちゃ頼りになったのが「みまわしドローン」!

正直言いますと
本編をプレイしていたときは「みまわしドローン」使ったことなかったんですよね
今回こんな形でフル活用することになるとは

そしてデコピクミン探しがなかなか難しかった理由はもうひとつ
デコピクミンは探索カメラで撮影するとゲットできます
え?じゃあ簡単じゃん
と思うでしょう
実は
撮影できればよい=自分がそばに行けなくてもよい
なのでプレイヤーが近づけない場所にも居るってことなんですねーーー
やりますなぁーーーニンテンさん発想の転換!
わたくしも何回か
「え?あそこに居るけど行けねーじゃん!?」
という事態に陥り
ファインダーに納めるため辺りをグルグル回る羽目になりました
しかも!!
「発見」となれば撮影後にデコピクミンのほうからこちらに来てくれるのですが
デコピクミンが気づいていない撮影だと無効なんですねーーー

このあたりがなかなかよくできてまして
ちゃんと「ゲーム」として成り立っているのがさすがだと思った次第

そうこうして集めたデコピクミンは図鑑にまとめられ
レスキューキャンプにいるディンゴに話しかけることで確認することができます

公式にもすでにたくさん画像が出てますので伏せなくてもいい気もしますが
けっこう個性的なデコが多いので是非ご自分でご確認ください

というわけで
ちゃんとゲームとして楽しめるデコピクミン探し!
すでにピクミン4をクリアしている方も
まだプレイしていないけど面白そうだなと思った方も
是非トライしてみてくださいませ~✨
【 ピクミン4| Nintendo Switch/Nintendo Switch 2】



