クマサン商会恒例の社内行事「バイトチームコンテスト(通称バチコン)」の11回目が「ムニ・エール海洋発電所」で、2025年11月8日9:00~11月10日9:00まで開催される。

バチコンは、決められたバイトシナリオで金イクラの納品数を競い、ブキ固定、5WAVE、各WAVEの納品数で危険度が変わるという特殊なイベント。
今回のブキ編成は、
・スパイガジェット
・24式張替傘・甲
・スペースシューター
・クーゲルシュライバー
今回のブキ編成は、えっ!傘2枚!?のクセツヨ編成という感想です!
今回も過去のボーダーラインの傾向から近似曲線でボーダーライン予測をしてみました!

グラフを見てわかるとおり、金イクラの納品数予測は以下の通り。
・上位 5%(金):266個
・上位20%(銀):208個
・上位50%(銅):160個
過去実績からの予測のため、ステージ難易度、wave構成、ブキ特性、ブキ編成等は考慮していません。
第9回は特殊waveが3回あったため、少しボーダーが高いですが、それ以外は、順当に少しづつ増えていますね(^^;
今回もwave1に特殊waveが来るか来ないかでだいぶ内容が変わるため、若干予測が立てづらい状況であるのと、第9回のボーダーラインが上振れしているため、実際のボーダーラインよりは少し高めにボーダーラインが予測されています。そのため、ボーダーラインはもう少し低くなる気(10個ぐらいは下がるか?)はしますが、バイターの練度が上がっている今の環境では予測よりもどこまで下がるかは未知数ですね。
毎度のことですが、連携必須のバチコンでは、野良で金のボーダーを超えるのはなかなか難しい感じになってきていますね。
全体の傾向としては、wave2とwave4が特殊waveで固定になっています。
上位5%を狙うには、wave2以降平均で62個(!!)納品を目指していくことになります。
そして、どのブキがどのスペシャルを持つのか?
特殊waveは何になるのか?これらによってもだいぶ状況が変わるのではないでしょうか。
ムニ・エールで傘が2枚あるということで、今回の特殊waveのひとつは、ラッシュの可能性がかなり高いのでは?と予想しています。もうひとつは過去の実施回数から考えて、巨大タツマキが来そうかなと予想しています。特にラッシュでは、傘2枚をきちんと使ってチーム内で連携がとれるかを試される感じですね。
今まで実施されたバチコンの実施概要一覧も参考にして傾向と対策を考えるのも良いかもしれませんね。
同じシナリオを何度もプレイするので、プレイ回数を多くするほど、経験値があがって有利になりますので、是非何度もプレイして、上位5%を目指して頑張ってください!
<追記>
各waveの内容
wave1 満潮
wave2 普通 ラッシュ
wave3 普通
wave4 普通 キンシャケ探し
wave5 干潮
特殊waveは、ラッシュとキンシャケ探しでした。wave3が普通潮のため、かなり苦戦を強いられた感じです。
<ボーダーライン最終結果>
・上位 5%(金):243個
・上位20%(銀):189個
・上位50%(銅):149個
今回は、全体的に難易度が高かった印象のため、上位5%は前回よりも下がりました。上位20%と50%は特殊だった第9回を除くと過去最高の納品数になりました。
納品数の傾向を見ると、全体的にバイターの力が上がっている状況と考えても良さそうですね。

バイトチームコンテンストの名の通り、チームでどう動くか、誰が何の役割を担うか等の意思疎通をおこなうのは当然なのですが、それにプラスして、立ち位置や動きなど更に精度を高めていく必要があるということを非常に強く感じました。
技術や戦術を超えた理想の動きの追求というのでしょうか、このあたりが向上できてくると更に楽しくプレイできそうです。
次回も非常に楽しみです(^^♪
【スプラトゥーン3 サーモンラン | Nintendo Switch】




